
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2006/04/20
- メディア: Video Game
- 購入: 6人 クリック: 108回
- この商品を含むブログ (847件) を見る
いよいよ「どせいさん」とも遭遇し、物語も核心へと近づいています。
次に眠る「針」を抜くため、リュカたちは火山へと向かいます。
(以下ネタバレ有り)
火山
着くとすぐにマジプシー「フリギア」の家があります。自称・眠れるマジプシーのフリギアは、自分が針を抜かれるまで目覚めないことを予測し、メモにてリュカたちに目的を告げます。そして、「ふさぎこんでいる」石を立ち直らせる「はげましのことば」をゲットし、見事石を「たちなおらせ」ました。
火山にはモンスターも住み着いているのですが、特に注意するのは「ようがんマダム」。PKファイヤーγで全体に強烈なダメージを与えてきます。他のモンスターとセットなると、ドラムロールのHPがどんどん減少していくので、クマトラのPKフリーズなどで早めに倒してしまいましょう。
「ブタマスクしょうさ」との戦いを経て、針の場所へ到着。すると、突然空から変なロボット2体が降りてきます。1体は通訳ロボット。そして、もう一体は……ヨクバです。ヨクバがサイボーグ「ニューヨクバ」となって再登場してきました。口が聞けずに言葉が喋れなくなってしまっていますが、イカヅチの塔から突き落とされた(?)恨みを晴らすべくリュカたちに向かってきます。
はっきり言って強敵です。まず「シールドとりがみ」でシールドを剥がした後、ディフェンスアップやシールドなどで防御を固めましょう。ステータス異常攻撃(ノミ、ど忘れ、など)も行いますが、不敵に笑った後に繰り出される全体攻撃は非常に強力なので、ガードして早めに対処するか、回復を怠らないようにして戦います。ニューヨクバ自身も、高級バナナを食べてHPを回復させるので、長期戦は必至です。勝てないと思ったら、レベル上げを行いましょう。
ニューヨクバに勝つと、リュカたちが針を抜きます。フリギアからは、次なる針の在り処を教えてもらいます。次の3つです。
- タネヒネリ島(ミクソリディア)
- オリシモ山 チュピチュピョイ神殿(イオニア)
- ドラゴンの頭に刺さっている針(ロクリア)
しかし、最後の「ドラゴンの頭に刺さっている針」とその管理者であるロクリアの消息が不明なのだそうです。
少々気になりますが、タネヒネリ島へ向かうため、タツマイリ村へ帰るための「飛ぶ鳥かご」をどせいさんに作ってもらうことになりました。(この時、温泉でコーヒーを飲んだ時に出てくるメッセージが、なかなか心を打たせます)
再登場のヒモヘビと一緒に男くさい空の旅へと洒落こみますが、あえなく落下。まあ、落下したところがタツマイリ村のビーチだったので、結果オーライといったところでしょうか。ヒモヘビは自信を無くし、「太いミミズ」に身をやつして穴の中へと引きこもってしまいました。
海底〜タネヒネリ島
タネヒネリ島へ行くため、海の底を歩くことになったリュカたち。途中、ブタマスクたちが開発した、ちょっと顔を赤らめてしまう酸素補給機のお世話になりながら、タネヒネリ島へと向かいます。
途中「ヤドカリのヤド」を手に入れ、宿を失ったヤドカリに返してあげたりしながら水中を進むと、ボス「うずしおさま」と遭遇。うずしおを発生させるときに大きなダメージを喰らうくらいで、普通に戦っていれば十分勝てる敵です。しかし、最後の力を振り絞って致命的なダメージを与えてきますので、HPには余裕を持っていきましょう。
タネヒネリ島へ着くと、うずしおのせいで荷物は全て流され、HPも1になってしまいました。このままでは大変危険。止む無く、島に生えている「おげんきになるキノコ」という怪しい色のキノコを食べます。すると、急に島の背景が変わり、音楽もおかしいです。そして、目の前にはフリントが……しかし、フリントは「ぶきみなわらい」として襲い掛かってきます。倒して先に進み、アイテムを取りながら、これまでのキャラクターたちと戦っていくリュカたち。温泉にも入りながらようやくマジプシー「ミクソリディア」の家へたどり着きます。「あんたたち臭いわね」と言われながら目を覚ますリュカたち。どうやらあの「おげんきになるキノコ」は強烈な幻覚を引き起こし、心の弱い部分を目の前に現す副作用があったようです。途中入った温泉も、実はすごいことになっていて……。海に流された荷物は、ミクソリディアと一緒に住む「ハチ」が海から引き上げてくれて無事でした。
なお、ここに至るまでに「まぼろしのてぶくろ」を入手。クマトラに装備させています。
さて、タネヒネリ島の針の場所にはミクソリディアの仕掛けた結界があるそうで、これを倒さないと針が抜けないそうです。倒すためにレベルを上げておきたいと思います。