umikaze.blog

日本の片隅でひっそりと暮らすおじさんが書くブログ

必殺からくり人富嶽百景殺し旅 第3話「駿州片倉茶園ノ不二」

脚本:国弘威雄 監督:松野宏軌 ゲスト:大木実 堀雄二 佐藤万理

唐十郎沖雅也)を待つ一座の面々。うさぎ(高橋洋子)は唐十郎に逆上せ気味で、うさぎに想いを寄せる鈴平(江戸屋小猫)は面白くない。唐十郎の事を嫌いなのは宇蔵(芦屋雁之助)も同じであったが「男と女は、取るか取られるかだからねえ」とお艶(山田五十鈴)は傍観。唐十郎が到着し、絵のあぶり出しにかかる。茶畑一帯が赤く浮かび出た。早速聞き込みを開始するが、駿河には「片倉」という地名は無いという。しかし、一万石の小国・小島藩の土地のほとんどが江戸の茶問屋・片倉屋(西山辰夫)のものである事を知り、糸口を掴む。

一座一行は途中お茶壷道中の行列と遭遇し、お数寄屋坊主頭で将軍家茶道指南役である玉木千阿弥(大木実)の横暴を目撃。その千阿弥の命を狙う小島藩の若侍の姿も目撃し、今回の相手は千阿弥ではと考えを巡らす。小島藩では、藩主・松平信正(柳川昌和)と家老・土井玄蕃(堀雄二)が自藩の茶を将軍家御飲料にするため、長年にわたり千阿弥を接待し続けるが確たる答えを聞くことはなかった。そして、昨年千阿弥が領内を訪れた際に死亡した玄蕃の娘・琴路(吉本真由美)の存在が浮かび上がる。お艶は自ら「千阿弥の命を狙っている者だ」と前置きした上で、真相を姉である雪絵(佐藤万理)から聞き出そうとするが、怪しまれ若侍たちに警戒されてしまう。

玄蕃はお艶たちに接触する。そして、琴路が死んだ理由を話す。片倉屋から琴路を差し出すよう要求された玄蕃が、千阿弥の心を動かすために仕向けたものだったのだ。もちろん千阿弥と片倉屋が結託してのことだったのだが、「御飲料」の弱みを握られているためにやむを得ず行ったのだ。琴路は玄蕃が大事にしていた能面をつけて夜伽に出たが、翌朝母の墓前で自害した。そして、今日は姉である雪絵が、同じく能面をつけて千阿弥の命を狙い返り討ちに遭ってしまう。

お茶壷発ちの日。お艶たちは千阿弥を待ち伏せお茶壷を奪い取る。そして、配下の侍たちと千阿弥を始末する。その報を聞き届けた玄蕃は、信正に「千阿弥を討つ者がおることを知っておりました」と前置きした上で「娘たちの恨み!」と片倉屋を殺害。その刃で切腹して果てるのだった。

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 VOL.1 [DVD]

必殺からくり人 富嶽百景殺し旅 VOL.1 [DVD]

お茶壷道中と武士の面目とが絡むお話。小島藩は実在の藩だが「信正」という名前の大名は架空。「将軍家御飲料」への取立てを笠に小島藩を食い物にする千阿弥と片倉屋。特に家老である玄蕃は娘二人を差し出し、そのいずれもが死を迎えてしまうという不幸に見舞われてしまう。小島藩の領民が少しでも貧しさから脱するためにも、御飲料へのお取次ぎを願う名君・信正と玄蕃であったが、家臣には千阿弥への怒りを厳しく諌める反面自身の千阿弥への怒りは計り知れない。

お艶、今回は大胆にも「千阿弥の命を狙っている」と公言。その一方で、昨年一人娘を亡くしていることを口にしている。これは雪絵の気を惹くためか、それとも娘=新からくり人の小駒のことか。東海道五十三次殺し旅が昨年であったことからも、真実と言えはしまいか。お艶を襲う若侍たち。しかしお艶と唐十郎に太刀打ちできず。「公儀隠密か?」の疑惑を抱かれるが、玄蕃は彼らが千阿弥を討つものたちとその場で看破し放置する。

所々で「駿州片倉茶園ノ不二」の絵が挿入される。琴路が夜伽に出る際に能面を被るが、これは「女の恨みが篭った面」という設定で、琴路が犯されるのと交互に面の映像が挿入される迫力のある演出。殺しのシーンでは、炎天下の中トンネルで待ち伏せるお艶と、千阿弥以下配下の侍が対峙するのを表情を映さず影だけで表現するなど、必殺独特の「光と影」の演出が際立つ。唐十郎の殺陣のシーンでは侍三人を相手に遠距離から二人を仕留め、一人は接近戦で仕留める。釣竿の刃が川の水面を滑りながら首筋を切り裂く演出が素晴らしい。

「駿州片倉茶園ノ不二」

http://www.geocities.jp/zdh/fuji36.htm ← 「30.駿州片倉茶園ノ不二」

絵の半分より上。茶畑一帯が赤く染まる。