umikaze.blog

日本の片隅でひっそりと暮らすおじさんが書くブログ

眠狂四郎 円月殺法 第13話「月光けもの谷暗殺剣 −掛川の巻−」

日坂宿へ向かう途中刺客に襲われる狂四郎(片岡孝夫)。撃退するもそのうちの一人から、妻へ刺客料を渡して欲しいと頼まれ許諾する。刺客の妻・たかにその旨を伝えるも、このたかは偽物であった。東海道を西に下る狂四郎と「偽のたか」は、道中で武芸者・残間軍兵衛(青木義朗)、女衒と少女、自称兄妹の枕探しと旅をともにすることに。更には盗賊・夜叉丸の疑惑にも巻き込まれ不穏な旅路となる。
一夜の過ごすため無人の湯宿へ泊まる狂四郎らであったが、その晩枕探しの男女は殺され、遂には命を狙われる狂四郎。「偽のたか」はまゆ(藤川洋子)と名乗り、薩摩隼人党とは別の隠密組織「裏薩摩」であることを明かす。女衒と少女も裏薩摩の一員であった。絶対絶命の危機を救ったのは残間だったが、残間の正体こそ裏薩摩の頭領。狂四郎を槍で突き閻魔谷へと滑落させる。
狂四郎を救ったのは、日坂宿で顔を会わせたお梶(原泉)という老婆が作った薬草の煎じ薬。お梶は口封じのため本物のたか(片岡静香)を狙う裏薩摩を、石礫の技で撃退するなど只者ではない素振を見せるが、その正体こそ盗賊・夜叉丸であった。捕らえに来た関所役人がたかを犯そうとしたのを狂四郎が助けていたこともあり、関所役人を追い払いお梶を助ける狂四郎。義理を果たす。
裏薩摩との対決。まゆは狂四郎と同行するうちに、いつしか「真の武士(もののふ)」と認め心を惹かれていた。残間との対決を見届けた後に自害するまゆを悲しく見つめる狂四郎。

冒頭より原泉、青木義朗、市川好朗と胡散臭いメンバーが続々登場し、ストーリーをかき乱す。原泉演じる老婆・お梶は裏薩摩すらも退けるほどの石礫の技を披露し、視聴者に一層の懐疑心を抱かせるが実は善人。お梶の働きが無ければ狂四郎は死んでいただろうから、この功績は大きい。また、関所役人がたかを犯そうとしているところを助けた狂四郎。その役人がお梶を捕らえに来たときの、「お前たちに人を捕らえる資格があると思うのか」のセリフも気持ち良い。

まゆがたかの偽物であることが早々分かるので、この後何かが起こるな、と予想させておいてその後次々と出てくる"役者"たち。予想どおりといった展開か。百姓娘の手を見て「百姓の手ではないな」と看破する件もニヤリ。自分の配下を殺害し、狂四郎に安心感を抱かせておいて油断させ始末しようとする残間の計略が非常にしたたか。裏の裏のそのまた裏を突く戦法は、さすがの狂四郎も見抜けなかった。

狂四郎に本物の武士の姿を見たまゆ。残間の女だが狂四郎に惹かれ手出しができなかった。狂四郎と僅かでも生死を共にした女は、なぜこうも心を奪われ、そして死んでいくのか。

キャスト

眠狂四郎片岡孝夫

まゆ:藤川洋子/お梶:原泉/たか:片岡静香/蟇六:市川好朗/半次郎:吉田豊明/おきた:中條郷子/おいね:水島美奈子/沖ときお/真田実/浜田雄史/美鷹健児/伊藤克美/扇田喜久一/木村茂/小島寿

残間軍兵衛:青木義朗

スタッフ

企画 神山安平(テレビ東京)/大塚貞夫(歌舞伎座テレビ)
プロデューサー 犬飼佳春(テレビ東京)/小久保章一郎、沢克純(歌舞伎座テレビ)
原作 柴田錬三郎眠狂四郎孤剣五十三次」より(新潮文庫版)
脚本 和久田正明
音楽 岩代浩一
撮影 中村富哉
美術 太田誠一
制作主任 黒田満重
照明 南所登
録音 田原重鋼
調音 本田文人
編集 河合勝巳
装飾 玉井憲一
記録 川島庸子
装置 松野喜代春
進行 大志万宗久
助監督 木下芳幸
殺陣 楠本栄一
特技 宍戸大全
ロケ協力 大覚寺
装置 新映美術工芸
床山・結髪 八木かつら
衣装 松竹衣装
小道具 高津商会
現像 東洋現像所
ナレーター 佐藤慶
制作協力 京都映画株式会社
プロデューサー 佐々木康之
監督 南野梅雄
製作 テレビ東京歌舞伎座テレビ

次回予告

男と女の縁が深くなるという花弁事。杯に花弁を浮かべ、契を交わしたあの人が、今は薩摩の刺客に。あの人に尽くす日を夢見た過去の想いを断ち切ることが出来るなら、この手であの人を。「冥途の土産に、円月殺法ご覧にいれよう」