追われている娘を助けた金八(火野正平)だったが、目を離した隙に殺されてしまう。殺された女はなんと公家である京極家の一人娘・綾姫(小田切かおる)だった。金八は殺害容疑者として捕らえられてしまうものの、狂四郎(片岡孝夫)が奉行と交渉し二日間の猶予を貰うことに成功。その間に、この事件のカラクリを暴かなければならない。
この事件の影には、京極忠臣卿の弟・文麿(綿引勝彦)が糸を引いていた。文麿は病弱な兄・忠臣卿に代わり京極家の実権を握ることを画策。本物の綾姫を辰巳屋(中村錦司)へと売り飛ばし、その代金を元手に高い位に返り咲くことを目的としていた。そして忠臣卿を納得させるため、綾姫に瓜二つの一座の娘・八重(小田切かおる・二役)を身代わりにして口を封じたのだ。
狂四郎がすべてのカラクリを暴いたとき、円月殺法が文麿の野望を砕く……。
綿引勝彦が強面の公家を怪演。剣の腕前も恐ろしく立ち、狂四郎を苦しめる。
今回は金八受難の回と言っても良い。美人の娘を助けたと思ったら、それがきっかけで替え玉殺人事件に巻き込まれてしまうし、捕縛されて晒し者になっているときに通りがかった狂四郎には無視されるし(もちろん、後でちゃんと助けに来る)、脱走して見付かるといけないからと言って女装までやらされるしと、もう大忙し……のはずなんだけど、火野正平本人は結構ノリノリ。もちろん、全力疾走のシーンも登場します。
文麿は病弱な忠臣卿に代わって実権を握り、帝へのお目見えが適う位への返り咲きを企んでいた。そんな文麿へ例の島津三人衆が眠狂四郎打倒の助成を願い出るのだが、文麿にしてみれば自分自身の栄誉が掛かっているのだから、そんな話に構ってなどいられない。島津三人衆も「どうせ狂四郎と戦うだろ」的なノリで去っていって、その後は出番なし。
綾姫は豪商・辰巳屋へと売られていったのだが、綾姫本人は文麿の企みなどまったく気付いておらず、「自分はただ貧乏の暮らしが嫌になっただけ。贅沢がしたかっただけ」と自分勝手な理由を吐くも、真相を知らされて顔色を変える。綾姫のことを人一倍案じている従者・楓は、この企みを起こした文麿に詰め寄るも返り討ちに遭い殺されてしまう。これが、狂四郎の怒りの直接の原因となり、文麿と狂四郎は一対一の対決へ。円月殺法は公家の剣法を打ち破り、事件はすべて解決するのだった。
キャスト
眠狂四郎:片岡孝夫/金八:火野正平/島本半三郎:関根大学/森田周之助:鶴田耕裕/松浦与一郎:片岡松之助
京極文麿:綿引勝彦/八重・綾姫:小田切かおる/楓:宮田恵子/辰巳屋:中村錦司/柳原帯刀:溝田繁/南部唐丸:芝本正/上田:加治春雄/伝法三千雄/新城邦彦/京あけみ/前川恵美子/横山直子/桐生奈知/美神有知/茜ゆき
スタッフ
企画 | 神山安平(テレビ東京)/大塚貞夫(歌舞伎座テレビ) |
---|---|
プロデューサー | 犬飼佳春(テレビ東京)/小久保章一郎、沢克純(歌舞伎座テレビ) |
原作 | 柴田錬三郎「眠狂四郎孤剣五十三次」より(新潮文庫版) |
脚本 | 米谷純一 |
音楽 | 岩代浩一 |
撮影 | 藤井哲矢 |
美術 | 太田誠一 |
制作主任 | 黒田満重 |
照明 | 南所登 |
録音 | 田原重鋼 |
調音 | 本田文人 |
編集 | 河合勝巳 |
装飾 | 玉井憲一 |
記録 | 川島庸子 |
装置 | 松野喜代春 |
進行 | 大志万宗久 |
助監督 | 木下芳幸 |
殺陣 | 楠本栄一 |
特技 | 宍戸大全 |
ロケ協力 | 大覚寺 |
装置 | 新映美術工芸 |
床山・結髪 | 八木かつら |
衣装 | 松竹衣装 |
小道具 | 高津商会 |
現像 | 東洋現像所 |
ナレーター | 佐藤慶 |
制作協力 | 京都映画株式会社 |
プロデューサー | 佐々木康之 |
監督 | 唐順棋 |
製作 | テレビ東京/歌舞伎座テレビ |