険しいアンデスの山々を車で登るルパンと次元。ナチスの財宝を積んだまま沈んだUボートの場所を記した海図を売りたいと言う旧ナチス親衛隊の男と会うためだが、会って早々男は2人組に殺されてしまう。男の操るブーメランは特殊な構造で、次元のマグナムさえも弾き返してしまいお手上げ。
海図を奪って逃げたほうは五右ェ門が追い詰めるが、服を切り裂き初めて女と気付き恥ずかしさのあまり逃亡を許す。五右ェ門は「修行が足りぬ」と一人女だらけのビーチへ。2人の男女の黒幕は、同じく旧ナチスの生き残りであるユルゲンス。ナチス再興を夢見る振りをしてその財宝だけが目的の腹黒い男。不二子からバチスカーフを強奪し海底にルパンをおびき寄せるが、修行を経てコンドルを仲間にした五右ェ門に脱出用シャトルを真っ二つにされ爆死。ユルゲンスに騙されていた2人も改心し、女は別れ際に五右ェ門にキス。「修行が足りぬ……」と爽やかな笑顔でコンドルと女を見つめる五右ェ門。
五右ェ門主役編。ルパン三世では最早おなじみとなったナチスネタを縦糸に、後半部分のトリックやセリフは原作「五右ェ門無双」と同じ構成で作劇されている。と言っても、五右ェ門自体の出番はそれほど無いしセリフも相変わらずトンチンカンなのだが、核となる部分で大活躍なので五右ェ門ファンも納得。弱点克服のためにビーチで座禅を組むというのもおかしいが、ルパンたちが油地獄で焼死の危機を助けるシーンや、ユルゲンスのシャトルを真っ二つにするシーンなど見せ場も満載。
五右ェ門に衣装を斬られた女が丸裸になったり、不二子のロケット乳の強調など、ここでもエロスが満載。ここまで見て、第2話以外全て何らかの形で女性が全裸になっているのだが。
ユルゲンス役は北原義郎。時代劇の悪役やガメラシリーズなどでおなじみ。この頃は声優としても活躍していて、同時期には『キャッツ・アイ』にも出演している。また、今後のパースリ、及び「バビロンの黄金伝説」の中心スタッフとなる柳野龍男が作画監督として初参加。後半の一部を担当している。
原作
「五右ェ門無双」
おたから
ナチスドイツが遺した財宝の在り処が記された海図
登場人物
ミューラーの子供(姉・ベルタ:上山則子/弟:島田敏)
姉と弟の二人。姉はベルタ。弟は不明。ユルゲンスの甘言によってミューラーの意思を継ぐ形でのナチス再興を本気で考えている。ランセを殺し父の仇を討った後、ユルゲンスに海図を届けた。弟は殺傷能力を持つブーメランを使い、その強度は次元のマグナム弾をも跳ね返すほど。ベルタは外見こそ男だが、斬鉄剣で服を切り裂けば女の肢体が露となり五右ェ門は身動きが取れなかった。ユルゲンスの悪事が発覚した後は目を覚まし、ベルタは五右ェ門に淡い恋心を抱く。
オットー・ユルゲンス(北原義郎)
旧ナチス親衛隊の一人。ルパン三世とも面識が有り、戦時中はナチス傘下の権力を利用してヨーロッパ中の美術品や宝石を略奪しまくっていた。戦後のナチス戦犯狩りから逃れてきたのは、常に最悪の場合を考え対処してきたからで、用心深さと駆け引きの上手さで不二子の上前さえも撥ねるしたたかさを持つ。表向きはベネズエラにある石油基地を隠れ家としており、ナチス親衛隊の逃亡先であるアンデスでナチス復興を夢見るふりをし、同じく親衛隊だったミューラーの娘たちを利用しているのだが、真意は財宝の独占のみを企む男。財宝の在り処を記した海図を所持していたミューラーを殺害するようランセを唆したのも、恐らく彼ではないだろうか。
ルパンに対しても巧みな駆け引きを展開し、作戦どおり海底に閉じ込めることに成功したと思われたが、海底からの脱出用ロケットを五右ェ門に真っ二つにされて死亡。
セリフ
次元「まるで天国への階段を上っているみたいだな!」
五右ェ門「待てぃ!いやっ、失礼……」
次回予告
「動乱の国へメガス王朝の財宝を求めて来た。そこで次元は昔の友人ギャランコに再会する。彼は戦争請負人として各国で暴れまわる男だ。だがそこにはかつての面影は無かった。次回「ルパンが戦車でやってきた」」
スタッフ
脚本 | 金子裕 |
---|---|
絵コンテ | 中村亮之介 |
演出 | 板倉則子 |
作画監督 | 高田三郎/柳野龍男 |
原画 | 古田詔治/鈴木秀司/牧野行洋/太田博光/山中英治 |
動画 | 柳田勤/高奥誠也/新井淑子/加藤涼子/松田あつ子/中矢卓 |
色指定 | 伊藤純子 |
彩色 | いそざきあきひこ/住友初枝/萬燈弘子/中島千代子 |
背景 | 石垣プロダクション/廣瀬義憲/袮津貴美子/渋谷幸弘/松岡聡 |
撮影 | 小林健一/関村真平/八木守行/野村隆/金井弘 |
連載 | パワァ・コミックス(双葉社刊) |
OPテーマ | 「セクシー・アドベンチャ」作詞:宮原芽映/作・編曲:大野雄二/歌:中村祐介 バップレコード |
EDテーマ | 「フェアリー・ナイト」作詞:宮原芽映/作・編曲:大野雄二/歌:ソニア・ローザ バップレコード |
選曲 | 合田豊 |
音響効果 | 宮田音響 |
録音技術 | 前田正信 |
タイトルデザイン | 高具秀雄/田上淑子 |
制作進行 | 山口頼房 |
録音 | 東北新社 |
現像所 | 東京現像所 |
制作 | よみうりテレビ/東京ムービー新社 |
本ページの情報は2020年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。

- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2017/02/22
- メディア: Blu-ray

LUPIN THE THIRD PARTIII DVD-BOX
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2002/07/05
- メディア: DVD